
地元産の梅酢を使った小梅入りのお醤油です。梅酢の酸味がさっぱりとしていて、お刺身や、ホウレンソウのおひたし、餃子やお豆腐にもよく合います。
地元三刀屋で手塩にかけて育てた梅。その梅を漬けてできた梅酢と代々伝わるさい仕込み醸造法と、こだわりの国産原料で手間隙かけて造った、さい仕込みしょうゆをブレンドしました。濃厚なお醤油なのにサッパリとした口当たりに仕上がっています。
梅酢にはクエン酸やリンゴ酸、ポリフェノールなど有機酸を豊富に含んでいます。
美味しい食べ方

さんまの梅煮
-圧力鍋でサンマの佃煮風-
材 料 サンマ4匹 梅しょうゆ80cc
味醂80cc 砂糖大さじ2 水50cc
1.サンマは頭としっぽ(内臓はお好みで取り除いてください)をとり、3cm幅にぶつ切りにする。
2.圧力鍋に1のサンマを入れ、調味料と生姜の短冊切りしたものを入れ鍋の圧力が上がってから弱火で20分煮る。火を止めて、15分置いておく。
3.鍋のふたをあけたまま、弱火でさらに30分煮汁をからめ煮詰めて出来上がり。
*圧力釜で煮るので、骨まで食べられます。
お客様の声をいただいております
。
■品名 | 梅しょうゆ(混合) |
---|---|
■原材料 | 脱脂加工大豆、小麦、食塩、アミノ酸液、 糖類(ぶどうとう果糖液糖)、甘味料(ステビア)/ 調味料(アミノ酸等)、アルコール 脱脂加工大豆(遺伝子組み換えでない) |
■アレルゲン | 小麦、大豆 |