◆ 再仕込み醤油とたまり醤油の違いって?
再仕込み醤油とたまり醤油は、どちらも色・味ともに濃厚で、刺身などによく合う「濃い口系」の醤油ですが、製法や特徴には大きな違いがあります。
当店は再仕込み製法ですが、よく間違われます。
◎ 再仕込み醤油とは?
通常の醤油は、原料(大豆・小麦・塩水)を発酵させて造られますが、
再仕込み醤油は、塩水の代わりにすでにできあがった生醤油を使って仕込む、特別な二段仕込み製法です。
▶ コクと旨みが深く、とろみのある仕上がり。
▶ 高級感があり、お刺身や冷ややっこ、焼き物のつけだれなどにおすすめ。
◎ たまり醤油とは?
たまり醤油は、大豆を主原料にして小麦をほとんど使わずに造る醤油。東海地方でよく使われています。
▶ 色が非常に濃く、濃厚な旨み。
▶ 照り焼きや佃煮、せんべいなどに使うと美しい「照り」とコクが出ます。
★ポイントまとめ
特徴 | 再仕込み醤油 | たまり醤油 |
---|---|---|
主な原料 | 大豆・小麦・生醤油 | 大豆が中心、小麦は少ない |
仕込み方法 | 二度仕込み(再仕込み) | 一度仕込み |
味わい | まろやかで深いコク | 濃厚でしっかりした旨み |
用途の例 | 刺身、冷奴、焼き物 | 照り焼き、佃煮、せんべい |
